2020.12.15
当院の感染対策の取り組みについて
みなさまに安心して受診していただける様に、以下を中心とした取り組みを行なって感染症を「隔離」しています! ① 時間的隔離 診察時間を「風邪なし外来」と「一般外来」に…続きを読む
2020.12.15
みなさまに安心して受診していただける様に、以下を中心とした取り組みを行なって感染症を「隔離」しています! ① 時間的隔離 診察時間を「風邪なし外来」と「一般外来」に…続きを読む
2020.09.10
コロナウイルスの広がりで、ご自身がすでにかかっているのかどうか?気になっておられる方も多いでしょう。 たくさんの種類の検査が開発中ですが、当院でも血液検査で「過去に感染したことがあるか?」を調べる検査を導入…続きを読む
2020.06.14
新型コロナウイルス感染症が流行してからというのも、 マスクはお子さんでも必須となっておりました。 当院としましても、行政指導に従って、院内では原則マスク着用をお願いしておりました。  …続きを読む
2020.05.08
新型コロナウイルス感染症対策で、ひたすら感染対策をしています。 発熱4日目以上だと、厚労省の基準に従って、まず保健所に連絡しないと当院を受診できないシステムとしていますが、保健所もなかなか発熱4日目なだけで…続きを読む
2020.05.06
Stay Home なゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしょうか? オンラインによるレッスン オンラインの波は診療だけでなく、教育やエンタメ、などなどどの分野でも活用されています。 &…続きを読む
2020.05.03
予防接種はスケジュール通りに受けましょう。 コロナを恐れてワクチンを打たなかったために、麻疹にかかる、などはあってはならないことです。 コロナウイルス流行時期の小児科学会のワクチ…続きを読む
2020.04.15
感染対策強化 当院では日々感染対策を強化しております。 新型コロナウイルス感染症、いつ収束するのでしょうか。 奈良では非常事態宣言は出ておりませんが、発令されている大阪と同レベル…続きを読む
2020.04.08
新型コロナウイルス感染症により、ついに大阪に緊急事態宣言が出てしまいました。 (注意:これは4月8日時点での記事です。) 奈良はお隣ですので、今のところ大丈夫ですが、残念ながら今後は増えていくでしょう…続きを読む
2020.04.01
新型コロナウイルス感染症の騒ぎで、オンライン診療が注目を集めています。 遠隔診療とも呼ばれる診療で、もちろん実際に見て、聴いて、触って、というのができないデメリットはありますが、 その引き換えに、 自宅でも…続きを読む
2020.03.21
オンライン診療、何度か当ブログでも記事にしていますが、 そもそもオンライン診療とは何? やったことないし不安 費用はどのくらい? など、ご不明な点はきっといろいろあると思います。 …続きを読む