鳥と鉛筆

2020.05.08

感染対策を徹底実施中!コロナウイルスには負けない!

新型コロナウイルス感染症対策で、ひたすら感染対策をしています。   発熱4日目以上だと、厚労省の基準に従って、まず保健所に連絡しないと当院を受診できないシステムとしていますが、保健所もなかなか発熱4日目なだけで…続きを読む

2020.04.15

感染症対策を強化しています!

感染対策強化   当院では日々感染対策を強化しております。   新型コロナウイルス感染症、いつ収束するのでしょうか。   奈良では非常事態宣言は出ておりませんが、発令されている大阪と同レベル…続きを読む

2019.12.22

クリスマスイベント:2019年12月23日ー24日

もうすぐクリスマスですね。   当院でもクリスマスイベントを行います。 当院人気のガチャに、くじ引きを入れます! (当院のガチャについてはこちら)     このような数字の入ったガチャをいれ…続きを読む

2019.12.21

非日常!?当院のがちゃがちゃについて

  診察を頑張った子にガチャガチャ   当院では診察で頑張ってくれた子(1歳以上)に診察室でガチャガチャのコインをお渡ししています。   病院ってお子さんにとっては注射や処置などされる嫌なと…続きを読む

2019.11.23

時間帯予約とは?当院の診察予約システムについて

予約システムを取り入れているクリニックは最近たくさんあります。 予約システムは便利ですよね。   私が子供の頃は、病院といえば待つものでした。 朝早くに病院のドアの前で並ぶ まずボードに名前を書きに行って順番を…続きを読む

2019.10.06

ビーバー君(当院のマスコットキャラ)

ホームページや案内などをみていただくと、ちょくちょく出てくるこのキャラクター。 よく「リス」ですか?と言われるのですが、実は違うのです。 日本では馴染みの少ない動物ですが、実はビーバーなのです。 尻尾が大きかったり、足に…続きを読む

2019.10.05

クリニックの動物

クリニックのデザインは「森」を中心に展開して造りました。 僕は動物が好きで、森といえばやはり動物を登場させたいと思いました。 その動物ですが、 僕が留学していたカナダで知り合った元ファミリアのデザイナーさんがいまして、お…続きを読む

2019.10.04

クリニックのロゴマーク

今日はクリニックのロゴマークのご紹介です。 僕の中で、登美ヶ丘のイメージは「豊かな自然」です。 今はイオンモールもできて、マンションや新しい家、学校が立ち並ぶおしゃれな街ですね。 でも僕が子供の頃は森のような場所でした。…続きを読む

2019.10.03

ホームページにブログコーナーを開設しました!

奈良市登美ヶ丘で令和元年9月に新しく小児科を開業させていただきました。 この地は僕が子供の頃から就職するまでの間、20年以上過ごした地元です。 子供の頃から体が弱く、病院によくお世話になっていました。自分も同じように人の…続きを読む

オンライン診療

子育て支援の一環として、当院かかりつけで「症状が安定している」患者さんを対象にオンライン診療を行なっています。

WEB問診

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

    <問診記入にあたっての注意点>
  • 患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
  • WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。