2021.01.30
がんを予防できるワクチン!子宮頸がんワクチン。新しくシルガード9も発売決定!
がんって恐ろしい病気ですよね。でもそれが子宮頸がんに関してはワクチンで予防できるのです。 接種がまだの方はぜひ御一読ください。 結論としては、とくに現在中学3年生や高校1年生の女子は公費で接種…続きを読む
2021.01.30
がんって恐ろしい病気ですよね。でもそれが子宮頸がんに関してはワクチンで予防できるのです。 接種がまだの方はぜひ御一読ください。 結論としては、とくに現在中学3年生や高校1年生の女子は公費で接種…続きを読む
2020.09.30
当院で扱っているチメロサールフリーワクチンについての解説です。 チメロサールとは? チメロサールはエチル水銀チオサリチル酸ナトリウムという防腐剤の一種です。 ワクチンが腐ったらこ…続きを読む
2020.09.28
2020年10月からワクチンの接種間隔のルールが変わります。 なんらかの理由で接種を急ぐ場合に朗報です。 ワクチンの種類 ワクチンには 生ワクチン 不活化ワクチン…続きを読む
2020.09.27
ロタウイルスワクチンが2020年10月から定期接種化されることになりました。 いいお値段のワクチン ですので、赤ちゃんが生まれたばかりの若いご家族には結構な負担となっておりました。  …続きを読む
2020.09.24
インフルエンザの2020年度の予約方法についてです。 まずはホームページから予約画面に移動してください。 以下は全てパソコン画面で解説しています。スマホですと多少見え方が異なる可能性はございま…続きを読む
2020.09.10
はやいもので今年もインフルエンザワクチンの季節になってきました。 今年はコロナウイルスの影響もあり、普段打たれない方も打たれる傾向です。 インフルエンザワクチンの生産本数は昨年よりも多いようで…続きを読む
2020.05.27
緊急事態宣言が解除され、学校等も部分的ですが登校が始まっていますね。 そういうわけで、本日は小学生になる前(年長さん)に、済ませておきたいワクチンについて書きたいと思います。 年…続きを読む
2020.05.03
予防接種はスケジュール通りに受けましょう。 コロナを恐れてワクチンを打たなかったために、麻疹にかかる、などはあってはならないことです。 コロナウイルス流行時期の小児科学会のワクチ…続きを読む
2020.01.15
ワクチンには 公費負担でうてる定期接種 自費であるがうった方が良い任意接種 の2種類があります。 当院でワクチン接種可能なお住まいの地域は? 自費(任意接種)の場合にはお住まいの…続きを読む
2019.12.18
インフルエンザはおなじみの冬にはやる有名なウイルスですね。 まだ大流行してはおらず、一部学級閉鎖などはあるものの、登美ヶ丘地域ではあまり出ていない状況です。 インフルエンザは健康なお子さんがな…続きを読む