2020.09.20
最終更新日: 2021年05月12日
風邪なし外来についての『よくある質問(Q&A)』
風邪なし外来。
これまであまりなかった取り組みですので、わかりにくい患者さんもおられますよね?(ご存じない方はこちら)
多少ご不便をおかけするところもありますが、感染対策のために取り入れていますので、是非ご理解をいただきたいと思います。
目次
- 1 はじめに:どの時間帯も安心です!
- 2 風邪ではなく喘息の咳ですが、「風邪なし外来」の時間で良いですか?
- 3 発熱があったのですが、昨日解熱したので「風邪なし外来」で良いですか?
- 4 皮膚を見て欲しいのですが、「風邪なし外来」の時間に都合が悪くて受診できません。「一般外来」で良いですか?
- 5 元気ですが、鼻水が出ています。「風邪なし外来」で大丈夫でしょうか?
- 6 中耳炎ですが、元気なので「風邪なし外来」で良いですか?
- 7 腹痛は風邪なし外来の受診で良いでしょうか?
- 8 新生児ですが、一般外来でも大丈夫でしょうか?
- 9 発熱や嘔吐でしんどそうなので待てません。風邪なし外来の時間に受診しても良いですか?
- 10 さいごに
はじめに:どの時間帯も安心です!
「風邪なし外来」は風邪の患者さんがおられませんので、慢性の病気のお子さんや調子の良い定期受診のお子さんもお気軽に受診していただけると思います。
一方、「一般外来」には風邪の子も来られますが、その分その時間は集中的に消毒や防護服・手袋の交換等などの対応をしています。
(それに一般外来の時間といっても、風邪の子ばかりではなく、たくさん、風邪以外のお子さんも来ていただいております。)
つまり、当院は、「風邪なし外来」だけでなく、「一般外来」でも安心して受診していただけると自負しています。
それでは、風邪なし外来について、過去にいただいたご質問にお答えしてみたいと思います。
風邪ではなく喘息の咳ですが、「風邪なし外来」の時間で良いですか?
いいえ。喘息の咳も風邪から来ることもよくあります。また、喘息かと思ったら気管支炎だった、ということもよくあります。
感染隔離の観点から、好ましくありませんので、咳をコンコンされている場合には一般外来でお願いいたします。
もちろん、喘息の定期フォローの場合には「風邪なし外来」の受診が可能です。
発熱があったのですが、昨日解熱したので「風邪なし外来」で良いですか?
いいえ。感染症は解熱したらすぐに感染力がなくなるわけではありません。
申し訳ありませんが解熱して2日たつまでは一般外来の時間でお願いいたします。
解熱してから平熱が丸2日間続いていれば風邪なし外来も可能です。
皮膚を見て欲しいのですが、「風邪なし外来」の時間に都合が悪くて受診できません。「一般外来」で良いですか?
はい。一般外来は「どなたでも」受診可能です。
その時の状況で、隔離が良いと判断した場合には、別ルートや別待合をご案内します。車でお待ちいただくこともあります。
当院スタッフの指示に従っていただきますよう、おねがいいたします。
元気ですが、鼻水が出ています。「風邪なし外来」で大丈夫でしょうか?
はい。
急に鼻水が出てきた、というような体調不良時には「一般外来」を受診していただきたいですが、
いつも鼻が出ているお子さんもおられますので、、、、
鼻汁を基準にしたらキリがないですよね。ですので鼻水くらいはOKとしています。
ただ、「風邪なし外来」の時間は(感染対策の観点から)鼻汁吸引はしておりません。ご了承ください。
*鼻汁吸引にどこまでの感染拡大リスクがあるのかわかりませんが、行政からの指導に従っての措置ですのでご了承ください。
中耳炎ですが、元気なので「風邪なし外来」で良いですか?
はい。他の感冒症状がなければ大丈夫です。
ただ、中耳炎の場合には鼻汁処置も重要ですが、「風邪なし外来」の時間には鼻汁吸引は現在行っておりません。ご了承ください。
腹痛は風邪なし外来の受診で良いでしょうか?
いいえ、小児の腹痛の多くはウイルス性の胃腸炎です。発熱や咳と同じで感染症対応が必要です。
一般外来での受診をお願いしております。
新生児ですが、一般外来でも大丈夫でしょうか?
感冒症状の場合には一般外来に来ていただきたいですが、
湿疹やおむつかぶれなどは可能な限り「風邪なし外来」や「昼診(15:00~16:30)」をお勧めしています。
どうしてもご都合がつかない場合には、一般外来の受診も可能です。
その時の状況で、隔離が良いと判断した場合には、別ルートや別待合をご案内します。車でお待ちいただくこともあります。
当院スタッフの指示に従っていただきますよう、おねがいいたします。
発熱や嘔吐でしんどそうなので待てません。風邪なし外来の時間に受診しても良いですか?
いいえ。申し訳ありませんが、その様な状況でしたら尚更、処置や検査が必要でしょう。
しんどくてお待ちいただけない様であれば、恐縮ですが、その時間帯に空いている他の医療機関を受診しただけますでしょうか?
さいごに
今は落ち着いていますが、また冬に向けてコロナは流行ってくると思われます。
正しく医療が提供できて、患者さんに安心して受診していただける環境を作りたいと思っています。
しばらく「風邪なし外来」は続けるつもりですので、また、気がつく項目があれば、適宜項目を追加していきたいと思います。
コロナ対策でかなり通常行わない様なことをこれまでたくさんしてまいりました。我々も手探りで良い方法を試しながら進化していっております。
ぜひちょくちょく当ホームページやブログをチェックしてくださいね!