2019.11.04
抗ヒスタミン薬はアトピー性皮膚炎に有効?
アトピー性皮膚炎はアレルギーの病気です。 抗アレルギー剤を飲んでいる人も多いんじゃないでしょうか? 飲んでても効かない!っていう人もいれば、使っているとちょっとマシかな?と思う人もいると思います。 &nbs…続きを読む
2019.11.04
アトピー性皮膚炎はアレルギーの病気です。 抗アレルギー剤を飲んでいる人も多いんじゃないでしょうか? 飲んでても効かない!っていう人もいれば、使っているとちょっとマシかな?と思う人もいると思います。 &nbs…続きを読む
2019.11.03
赤ちゃんのオムツかぶれ、みんな経験済みじゃないでしょうか? 軽いものは放っておけば良いのですが、ひどくなるとなかなか厄介な皮膚炎です。 どのように対処しましょうか? おむつかぶれとは? あかちゃんにオムツを…続きを読む
2019.10.11
今日は命に関わることもあるアナフィラキシーについて書きたいと思います。 とくに食物アレルギーのあるお子さんなら必ず知っておかないといけない内容です。 アナフィラキシーとは? アナフィラキシーは重篤なアレルギー反応です。 …続きを読む
2019.10.10
アトピー性皮膚炎とは? 皮膚が乾燥してぽろぽろと落ちてくるような状態ですね。 アレルギー体質の人に多く、遺伝傾向があったりします。 とても痒い 赤い ぼこぼこ ポロポロと皮膚が剥がれます。 大体5歳までに症状が出ます…続きを読む
2019.10.09
今日は体温計について書きたいと思います。 発熱とは そもそも発熱とは何でしょうか? 体温の上昇のことで一般的には37度5分以上をいいます。海外では38度と書いている本もあります。 体温の測定する場所 体温…続きを読む
2019.10.08
最近のワクチンは同時接種しますね。 本当に何本も同時に打っていいのでしょうか? 別々に打てるならその方が良いのでしょうか? 同時接種とは? 単独のワクチンを2.5cm以上離して、何本も接種することです。 4種類あれば4箇…続きを読む
2019.10.07
最近はワクチンの種類が増えてどれをいつ受けたらいいかわかりにくいですね。 きちんと受けようと思っていても、よくわかんないうちに打ち忘れってありますね。 しかもよくスケジュールが変わります。いろんなサイトで情報を確認すると…続きを読む
2019.10.06
ホームページや案内などをみていただくと、ちょくちょく出てくるこのキャラクター。 よく「リス」ですか?と言われるのですが、実は違うのです。 尻尾が大きかったり、足に水かきがついていますね。 &n…続きを読む
2019.10.05
クリニックのデザインは「森」を中心に展開して造りました。 僕は動物が好きで、森といえばやはり動物を登場させたいと思いました。 その動物ですが、 僕が留学していたカナダで知り合った元ファミリアのデザイナーさんがいまして、お…続きを読む
2019.10.04
今日はクリニックのロゴマークのご紹介です。 僕の中で、登美ヶ丘のイメージは「豊かな自然」です。 今はイオンモールもできて、マンションや新しい家、学校が立ち並ぶおしゃれな街ですね。 でも僕が子供の頃は森のような場所でした。…続きを読む