2022.04.06
子宮頸がん(HPV)ワクチンがキャッチアップ接種可能となりました!
はじめに 子宮頸がん(HPV)ワクチンですが、長らく副反応の可能性があったため積極的に接種されておりませんでした。 しかし、これまでの調査の結果から安全性が確認されましたので、積極的に接種しよ…続きを読む
2022.04.06
はじめに 子宮頸がん(HPV)ワクチンですが、長らく副反応の可能性があったため積極的に接種されておりませんでした。 しかし、これまでの調査の結果から安全性が確認されましたので、積極的に接種しよ…続きを読む
2022.03.02
新型コロナワクチンがついに5歳から11歳でも始まります。 コロナワクチン接種券が配布され始めたために、お問合せを多数いただいておりますので記事を書くことにしました。 はじめに 個…続きを読む
2021.12.15
オンライン診療のアプリが大幅にアップデートされました。 再診コードを使った予約導線の変更について 当院では初診でのオンライン診療(保険診療)は行なっておりません。 …続きを読む
2021.08.13
前回、成長ホルモンが低い?低身長の原因をしらべかた(その1)では、まず低身長で受診された時にどのような検査をするかのお話をしました。 この結果、成長ホルモンが低いかも??となった場合には、 成…続きを読む
2021.08.12
新型コロナワクチン供給が不足して一旦止まっておりましたが、、、 ついに!奈良市の新型コロナワクチン接種が再開されます。 40歳以上からのスタートでしたが、ついに小児にも接種可能に…続きを読む
2021.06.06
●はじめに 当院でもコロナワクチン接種に協力することもあり、一般的な出やすい症状などをご紹介したいと思います。 またアレルギーをお持ちの方はアレルギー情報も気になるかもしれません。そちらも後半…続きを読む
2021.05.30
ファイザー社の新型コロナワクチン(コミナティ®筋注)ですが、2回目接種の方が副作用の発生率が高いことが知られています。 実際のどうだったでしょうか?(個人の体験記です) 1回目の接種については…続きを読む
2021.05.02
はじめに よく「先生は新型コロナワクチンうちますか?」と聞かれますが、私としては打つメリットが遥かに大きく、打たないという選択肢はありません。 新しいワクチンでまだまだ有効性にも安全性にもデー…続きを読む
2021.03.28
成長ホルモンで身長が伸びるかもしれない。そんな話を聞かれた方も多いでしょう。 でも、大きい子もいれば、小さい子もいるわけで、小さいから異常とは限りません。 どれくらいで受診すればよいでしょうか…続きを読む
2021.01.30
がんって恐ろしい病気ですよね。でもそれが子宮頸がんに関してはワクチンで予防できるのです。 接種がまだの方はぜひ御一読ください。 はじめに 結論としては、とくに現在中学3年生や高校…続きを読む