鳥と鉛筆

2020.02.19

【小児のアレルギー性鼻炎・花粉症】当院での舌下免疫療法の進め方とフォロー体制

  はじめに   抗アレルギー剤などの薬による対症療法はアレルギー性鼻炎の基本治療です。 花粉症の薬物治療についてはこちらをご覧ください。 →どの薬がベスト?アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療まとめ。 …続きを読む

2020.02.16

どの薬がベスト?アレルギー性鼻炎(花粉症)の治療まとめ

そろそろスギ花粉症の季節になってきましたね。   くしゃみ・鼻水・鼻づまりでつらい思いをされている方も多いのではないでしょうか。   最近では、低年齢のお子さんにもアレルギー性鼻炎・花粉症が見られるようになり、   小児…続きを読む

2020.02.12

標準治療が大切!アトピー性皮膚炎の「一般の方向け」の本

  アトピー性皮膚炎の一般向けの本はお勧めできるものがかなり少ない   アトピー性皮膚炎の一般の方向けの本って、かなりたくさんありますね。   当院を開業するにあたって、アトピー性皮膚炎の患…続きを読む

2020.01.15

生駒市や精華町も可能!奈良市以外にお住まいの方の公費ワクチンについて

  ワクチンには 公費負担でうてる定期接種 自費であるがうった方が良い任意接種 の2種類があります。   当院でワクチン接種可能なお住まいの地域は?   自費(任意接種)の場合にはお住まいの…続きを読む

2020.01.06

自費診療となります!抗インフルエンザ薬の予防投与について

インフルエンザのワクチンを接種しても、手洗い・うがいをしっかりしても、残念ながら完全に感染を防げるわけではありません。   そんな時、抗インフルエンザ薬(タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザなど)を予防的に…続きを読む

2020.01.05

どれを使うのがベスト?抗インフルエンザ薬について

インフルエンザは感染すると高熱が何日も続いたり、頭痛や倦怠感が強く、とにかくしんどい感染症です。   ただ、 抗インフルエンザ薬 を使用することで症状の重さが軽減し、回復が早くなることが期待できます。 &nbs…続きを読む

2019.12.30

お正月に困ったら?登美ヶ丘周辺の応急診療所

しばし年末年始休みとなります。   当院も1月3日までお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 1月4日から(午前診察のみ)診療開始します。   他のクリニックも多くは閉…続きを読む

2019.12.28

令和元年の最終診療日が終了しました。

開院して早いものでもう約4ヶ月が経ちましたが、ついに令和元年の最終診療日の診察が終了しました。   最終日はどこの病院も混みますので、当院も大変なことになるのでは?という心配でいっぱいだったのですが、実際にはど…続きを読む

2019.12.22

クリスマスイベント:2019年12月23日ー24日

もうすぐクリスマスですね。   当院でもクリスマスイベントを行います。 当院人気のガチャに、くじ引きを入れます! (当院のガチャについてはこちら)     このような数字の入ったガチャをいれ…続きを読む

2019.12.21

非日常!?当院のがちゃがちゃについて

  診察を頑張った子にガチャガチャ   当院では診察で頑張ってくれた子(1歳以上)に診察室でガチャガチャのコインをお渡ししています。   病院ってお子さんにとっては注射や処置などされる嫌なと…続きを読む

オンライン診療

子育て支援の一環として、当院かかりつけで「症状が安定している」患者さんを対象にオンライン診療を行なっています。

WEB問診

当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、是非ご協力ください。

    <問診記入にあたっての注意点>
  • 患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
  • WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。