2020.01.15
生駒市や精華町も可能!奈良市以外にお住まいの方の公費ワクチンについて
ワクチンには 公費負担でうてる定期接種 自費であるがうった方が良い任意接種 の2種類があります。 当院でワクチン接種可能なお住まいの地域は? 自費(任意接種)の場合にはお住まいの…続きを読む
2020.01.15
ワクチンには 公費負担でうてる定期接種 自費であるがうった方が良い任意接種 の2種類があります。 当院でワクチン接種可能なお住まいの地域は? 自費(任意接種)の場合にはお住まいの…続きを読む
2019.12.18
はじめに インフルエンザは、冬に流行するおなじみのウイルスです。 健康なお子さんの場合、自然に治ることが多い病気ですが、一方で肺炎やインフルエンザ脳症など、重症化することもあるため注意が必要です。 &nbs…続きを読む
2019.12.08
小児科では近年、予防接種の数がかなり増えて、スケジュール管理が大変になっています。 (ワクチンスケジュールについてはこちらをご覧ください。) そのため、しだ小児科クリニックでは予防接種管理機能がついている予…続きを読む
2019.10.08
最近のワクチンは同時接種しますね。 本当に何本も同時に打っていいのでしょうか? 別々に打てるならその方が良いのでしょうか? 同時接種とは? 単独のワクチンを2.5cm以上離して、何本も接種することです。 4種類あれば4箇…続きを読む
2019.10.07
最近はワクチンの種類が増えてどれをいつ受けたらいいかわかりにくいですね。 きちんと受けようと思っていても、よくわかんないうちに打ち忘れってありますね。 しかもよくスケジュールが変わります。いろんなサイトで情報を確認すると…続きを読む